子どもが成長するにつれて「なかなか落ち着いてくれない…」悩むことはありませんか?
特に、2歳にもなると好奇心旺盛で元気いっぱいな時期で、親としても対処に困ることも多いでしょう。
また、仕事や家事もする中で悩みの解決策を見つけるのは簡単ではありません。
そんなときには、センサリーボトルを作って遊んでみるのがおすすめです。
この記事では、センサリーボトルの作り方と、実際に0歳児と2歳児が遊んでいる様子を詳しく紹介しています。
この記事を読めば、子どもがリラックスするサポート方法を見つけ、悩みを解消することができますよ。
なお、育児の悩み解消のための便利グッズについてもまとめています。
こちらも参考にしてください。
センサリーボトルとは
センサリーボトルは、透明なボトルの中に液体とビーズなどを入れたものです。
ボトルを触って、中の様子を観察して、音を聴いて楽しみます。
ボトルの中の液体は、水に油や洗濯のりなどを加えた粘度のあるトロッとしたものが多いです。
この粘度によって、中に入れた物の動き方が変わります。
また、中に入れるビーズなども、手軽に手に入れることができます。
そのため、手作りでも簡単にバラエティ豊かなセンサリーボトルを作ることができますよ。
センサリーボトルのリラックス効果
主に3つのリラックス効果があります。
- 視覚的な落ち着き
- 集中力の向上
- ストレスの軽減
視覚的な落ち着き
センサリーボトルの中でキラキラと光るビーズやスパンコールが動く様子を見ることで、視覚的な刺激があります。
この視覚的な刺激がリラックス効果をもたらします。
集中力の向上
センサリーボトルの中で物が動く様子を、じっと集中して観察することで周りの刺激から注意をそらします。
集中している時間は嫌なことも忘れるため、心を落ち着ける助けになります。
ストレスの軽減
センサリーボトルを振ることで、ポコポコ、パシャパシャといった独特で綺麗な水の音が鳴ります。
特に、この音が聴覚に心地よい刺激となり、リラックスした状態を保つことができます。
センサリーボトルの作り方
今回はビーズをたくさん使ったセンサリーボトルにしました。
材料・道具を準備する
- ボトル(200ml)
- 洗濯のり
- ボトルの中に入れるもの
ボトルは200mlサイズにしました。
このサイズは、液体を入れても手に持てる重さなのでおすすめです。
また、ボトルの中に入れるものは7種類を用意しました。
- お花型ビーズ
- 星型ビーズ
- クラックビーズ
- パールビーズ
- スパンコール
- デコパーツ
- ホログラム
ビーズの大きさや重さでボトルの中での動きの速さが変わります。
また、ビーズの加工によって液体の中で綺麗に光ります。
特に、スパンコールやクラックビーズはキラキラして目を引くのでおすすめです。
ビーズ類を選ぶ
ぜひお子さんと一緒に選んでみましょう。
ケースやトレイに入れておくと選びやすいです。
ボトルにビーズ類を入れる
次に、ボトルに選んだビーズ類を全て入れます。
今回のビーズ類はたっぷりにしました。
ボトルに入れるとこれくらいになります。
ボトルに洗濯のりを入れる
洗濯のりをボトルの3分の2ほど入れます。
水との割合でビーズ類の動き方が変わります。
洗濯のりを多めにするとゆっくり、水を多めにすると速く動きます。
ボトルに水を入れキャップを閉める
次に、ボトルがいっぱいになるまで水を入れます。
このとき、溢れないように慎重に入れましょう。
入れ終わったら、キャップをギュッときつく閉めます。
なお、キャップが開く場合には、ビニールテープを巻き付けてしっかりと止めましょう。
ボトルを振って混ぜ合わせる
洗濯のりと水が混ざるように振ります。
子どもにお願いすると楽しみながら混ぜることができますよ。
完成
ボトルの中の液体が混ざれば完成です。
ホログラムはボトルの底に付きやすいため、よく振りましょう。
青色のビーズを使ったボトルも作りました。
時間が経つと…
センサリーボトルを作ってから2日ほど経った様子です。
中に入れた物の色が液体に移り、ややピンク色になりました。
このように、入れるものによっては色落ちします。
透明な液体に保つためには、色が薄いものや着色されていない物を入れるようにしましょう。
子どもたちが実際に遊んでいる様子
下の子(0歳8ヶ月)
目の前に置いた瞬間にすぐ手にしていました。
0歳でもしっかりと握れるサイズです。
また、ボトルを横に倒すとコロコロと転がり、追いかけていました。
上の子(2歳3ヶ月)
上の子は前にもセンサリーボトルを作ったことがあるので見慣れた様子…
でも、今回のはボトルの中にビーズがたくさんあるので興味津々でした。
思わず口が開いてしまうほど集中している様子。
特に、デコパーツが1番気に入ったようでした。
ボトルを動かすたびに「さんかく、あったよ!」「しかく、あったよ!」と教えてくれます。
また、ぐずって泣いているときに渡すと泣き止んだこともあります。
まとめ
子どもが成長するにつれて、落ち着きがないな…と悩むことも出てきます。
そんなときには、センサリーボトルを作って一緒に遊んでみることがおすすめです。
センサリーボトルは五感を刺激することで心地よいリラックス効果をもたらします。
また、お子さんのリラックスをサポートすることもでき、悩みの解消につながります。
読んでいただきありがとうございました。