休日に子どもとのお出かけや遊び場に迷うことはありませんか?
特に、1歳・2歳の子どもを連れての外出は場所選びを間違えると大変なことになりますよね。
そんな悩みにおすすめなのが2024年に亀有アリオにオープンした『タカラトミープラネット』です。
私は、2025年2月に1歳と2歳の子どもを連れて遊びに行きました。
この記事ではチケットの購入方法や、アトラクションで遊ぶ様子を写真付きで詳しく紹介しています。
また、実際に遊んで感じた2歳児が遊ぶときの注意点についてもまとめています。
- タカラトミープラネットの施設概要・アクセス方法
- タカラトミープラネットのアトラクション紹介
- タカラトミープラネットのオンラインチケット購入方法
- タカラトミープラネットで2歳児が遊ぶときの注意点
この記事を読めばきっと『タカラトミープラネット』の魅力がわかり、休日に子どもと楽しい時間を過ごすことができますよ。
タカラトミープラネットとは?

株式会社タカラトミーと株式会社リトプラが企画・制作を手がける次世代トイ・プレイパークです。
タカラトミープラネットは、2024年11月24日、亀有アリオの3階に国内初出店となりました。
お馴染みのリカちゃん、トミカ、プラレールを含むアトラクション8種を楽しむことができます。
もちろん、子どもだけではなく大人も一緒に楽しめる内容になっています。
なお、2025年4月18日にはタカラトミープラネットららぽーと安城もオープン予定です。
タカラトミープラネット:公式サイト

リトルプラネットの公式サイトのパークリストから確認することができます。
タカラトミープラネット:公式SNS
また、インスタグラムやLINEのアカウントもあります。
特に、公式LINEはクーポン配布もあるので登録がおすすめです。

タカラトミープラネット:施設概要
名称 | タカラトミープラネット イトーヨーカドーアリオ亀有 |
住所 | 東京都葛飾区亀有3-49-3 アリオ亀有3F Google Map |
アクセス | JR常磐線「亀有」駅 徒歩5分 |
営業時間 | 10:00~20:00 |
定休日 | イトーヨーカドーアリオ亀有の営業に準ずる |
電話番号 | 03-3838-5111(代表) |
ベビーカー置き場
赤ちゃん連れでも安心のベビーカー置き場があります。

無料ロッカー
遊ぶときには無料ロッカーに手荷物を預けて身軽にしましょう。
特に、ボールプールでは物を落とすと見つからなくなってしまうかもしれません。

タカラトミープラネット:アトラクション

タカラトミープラネット亀有アリオには8種類のアトラクションがあります。
- トミカ デザインレーシング
おすすめ! - プラレールファンタジーワールド
おすすめ! - リカちゃん おえかきデザインコレクション
- 冒険!アニアキングダム
おすすめ! - トミカ&アニア サンドアドベンチャー
- ベイブレードXRスタジアム
- 無限∞黒ひげ危機一発
- トミカ&プラレール デジタルストリーム
1:トミカ デザインレーシング

おすすめ!
トミカが好きな子には一押しです。

自分でデザインしたトミカを、カーレースに参加させることができます。
また、入場者限定のホワイトトミカの購入がおすすめです。


もちろん、塗り絵でも楽しめますが世界に1つのオリジナルトミカが作れるのが嬉しいポイントです。


ホワイトトミカのスキャンが完了すると、大型スクリーンにも映し出されます。

なお、カーレースはスタートから約1分間でした。


また、スタート前にはカウントダウンが表示されますので、見逃さないようにしましょう。
2:プラレールファンタジーワールド

おすすめ!
プラレールが好きな子には一押しです。


広いスペースでプロジェクションマッピングされた床とプラレールで遊ぶことができます。

なお、車両を向かい合わせに走らせてぶつかってしまう場面がありました。
そのようなときは、譲り合いつつ他にコースを作ったりして対応しました。

3:リカちゃん おえかきデザインコレクション

女の子に人気のアトラクションでした。
リカちゃんのお洋服を塗り絵でデザインすることができます。

そして、塗り絵をスキャンするとデザインしたお洋服を着たリカちゃんが大画面に映し出されます。

4:冒険!アニアキングダム

おすすめ!
親子で一緒に楽しむことができるエリアです。
ちなみに、我が家の2歳児はこのアトラクションが1番気に入っていました。
ボールプールの周りは全面スクリーンになっており、すぐ隣には大きなすべり台もあります。


また、たくさんのボールに映るプロジェクションマッピングは写真映えします。


なお、大きなスクリーンの映像は、ボールを投げて当てると変化します。
映像はモンスターを倒すようなストーリー展開でしたが、まだ1歳と2歳は早かったです。
なので、ルールがわかるようになると、また違った楽しみ方ができると思いました。
5:トミカ&アニア サンドアドベンチャー

砂遊びとプロジェクションマッピングが融合した”未来の砂遊び”です。
なお、サラサラとした砂なのでスコップでも扱いやすいです。

砂の中にはさまざまな生き物もいて、虫メガネで発見することができます。
ですが、2歳児にはまだ早く普通の砂遊びでした。
今後、成長するともっと楽しめるエリアだと思いました。
6:ベイブレードXRスタジアム

ベイブレードの最新シリーズ「BEYBLADE X」の対戦用スタジアムです。
なんと、ベイブレードの軌跡が光のプロジェクションマッピングで映し出されます。

7:無限∞黒ひげ危機一発

デジタル立体映像になった「黒ひげ」をプレイすることができます。
なお、最大で3人までプレイ可能です。
8:トミカ&プラレール デジタルストリーム

映像のトミカやプラレールが人の動きに合わせて走ったり止まったりします。
なお、入場してすぐ目に入るので子どもが飛びついていました。


ちなみに、1歳児も2歳児も足元で動くトミカに大興奮でした。

タカラトミープラネット:オンラインチケット購入

オンラインチケットは、リトルプラネットの公式サイトから購入できます。
オンラインチケットの販売開始日
利用日の前月1日から販売開始をしています。
Q.チケットはいつから買えますか?
引用元:タカラトミープラネット イトーヨーカドーアリオ亀有 | リトルプラネット / LittlePlanet
A 公式サイトまたは公式アプリより、事前チケットの予約購入が可能です。ご利用予定日の前月1日より販売開始しております。
https://litpla.com/space/takaratomy_kameari/
オンラインチケットの購入手順

リトルプラネット公式サイトのチケット購入画面でそれぞれ項目を選択します。
なお、無料会員登録はLINEがおすすめです。
公式LINEではチケット購入画面を開く手間が省けますし、クーポン配布もあります。
- エリアで「関東」を選択
- パークでタカラトミープラネット内の「亀有アリオ」を選択
- カレンダー上で来場する日付を選択
- 来場する人の組み合わせ「おとな(18歳以上)とこども(0〜17歳)」を選択
- チケットの種類と枚数を選択
- 無料会員登録をして決済
オンラインチケットの種類

入場時には、1家族(1グループ)につき代表者1名の会員登録が必要です。
なお、0歳・1歳は入場料無料です。
年会費・更新費
すでに他のリトルプラネットのサービスで年会費を支払っている場合、会員情報と「シャリング」を共通で利用可能です。
年会費(1家族) | \600(シャリング1個つき) ※利用には入会が必ず必要 |
更新費 | \300 |
平日料金
入場者 | 1日 フリーパス | 16:00~ イブニングパス | 時間制 30分 | 時間制 60分 | 時間制 90分 |
---|---|---|---|---|---|
こども (2~17歳) | \2,500 | \1,800 | \800 | \1,400 | なし |
おとな (18歳以上) | \800 | \800 | \800 | \800 | なし |
中高生のみ おとなのみ | \2,500 | \1,800 | \800 | \1,400 | なし |
休日料金
春休みや夏休みなどの長期休暇期間も休日料金となります。
なお、詳細は公式サイトのお知らせに載っていますのでチェックしておきましょう。
入場者 | 1日 フリーパス | 16:00~ イブニングパス | 時間制 30分 | 時間制 60分 | 時間制 90分 |
---|---|---|---|---|---|
こども (2~17歳) | \3,200 | \2,200 | \1,000 | \1,600 | \2,200 |
おとな (18歳以上) | \1,000 | \1,000 | \1,000 | \1,000 | \1,000 |
中高生のみ おとなのみ | \3,200 | \2,200 | \1,000 | \1,600 | \2,200 |
ホワイトトミカ・シャリング追加

ホワイトトミカ | \880 |
シャリング追加 | \300 |
1歳&2歳のおすすめチケット
ずばり、時間制60分チケットがおすすめです。
実際に、開店10時頃に入場し、1時間遊んで11時頃に退場しました。
我が家の場合は、30分では足りず、90分では集中力が切れてしまう状況でした。
ちょうどお昼ご飯の時間で、かつアリオ亀有内のフードコートも混み始める前でした。
購入チケット・その他 | 金額 |
---|---|
休日60分チケットおとな 2枚 | 2,000円 |
休日60分チケットこども 1枚 | 1,600円 |
休日60分チケット0~1歳 1枚 | 0円 |
ホワイトトミカ | 880円 |
年会費 | 600円 |
合計 | 5,080円 |
タカラトミープラネット:1歳&2歳が遊ぶときの注意点

実際に1歳児と2歳児と遊んで感じた注意点を4つまとめました。
注意点1:シャリングは親が持っておく

シャリングは専用通貨を貯めたりアトラクションの遊んだ記録をとることができるアイテムです。
アトラクションで遊ぶ際ときに使うため、腕につけられるようになっています。
ですが、我が家の2歳児にはまだ大きくて緩かったです。
そのため、子どもの腕にははめず親が持っておきました。
注意点2:すべり台は一緒にすべる

タカラトミープラネットのアトラクションは3歳以上を推奨しています。
Q.何歳から入れますか?
引用元:タカラトミープラネット イトーヨーカドーアリオ亀有 | リトルプラネット / LittlePlanet
A アトラクションは3歳以上を推奨していますが、年齢に関係なくご入場、アトラクションの体験は可能です
https://litpla.com/space/takaratomy_kameari/
実際に、周囲で遊んでいた子どもと比較すると体格が小さかったです。
そのため、体を使って遊ぶすべり台では、親も一緒に階段をのぼり常にそばにいるようにしました。
ただ、混み合うときには別のエリアで遊ぶ方が安全だと感じました。

注意点3:入場前にトイレを済ませる

チケットの制限時間を有効に使うため入場前におむつ替え・トイレは済ませておきましょう。
タカラトミープラネットの正面から右手にトイレ、裏には赤ちゃん休憩室があります。
なお、購入チケットの時間を超えると30分ごとに延長料金がかかります。
「こども」または「中高生のみ・おとなのみ」の場合に延長料金がかかります。
- 平日料金:\700
- 休日料金:\800
また、退場時刻のお知らせはありませんので注意が必要です。
注意点4:借り物は返すことを説明する

最後に、受付で借りた物は返すことを事前に説明しておくのをおすすめします。
なお今回の借り物は、ネックストラップとホワイトトミカ用のマッキーペンでした。
我が家の2歳児はマッキーペンがすごく気に入ってしまい、しばらく手を離しませんでした。
そのため、受付で借りてすぐ返すことを約束しておくと、スムーズに返却ができると思います。

まとめ

タカラトミープラネット亀有アリオは1歳や2歳の子どもと一緒に大人も楽しめる施設でした。
チケットは1時間のみがおすすめ、ホワイトトミカもお土産に最適です。
また、限定ホワイトトミカは世界に1つのデザインにできるのでお土産にも最適です。
なお、1歳や2歳と一緒に遊ぶときには特に落とし物やケガに注意が必要です。
退場時刻もお知らせがないので、時計のチェックを忘れないようにしましょう。
読んでいただきありがとうございました。